2013/01/31

私立高校下見見学

あした私立の入試のため、今日は私立高校の下見ができる。各高校によって時間が決まっている。トイレの場所とかを確認するため。
前もって行くまでの時間を把握したり、雰囲気をみにいったりできる

最も夏休みなどに体験入学とかもやっているので、受けたい高校ならばそれに参加するとよくわかる

昨年は大雪で道がすごく混雑してかなり時間が遅れたらしい。
なるべく公共の乗り物を使用したほうがよいと学校からは言われる。

2013/01/30

金沢城 兼六園ライトアップ

入園無料

2月1日(金)〜3(日)、8(金)〜17(日)

時間 17時30分〜21時まで
入場は20時45まで

ミニコンサートあり
2月2日3日 フルートとクラリネット
2月9日〜11日 ギター
2月16日17日 尺八とフルート

一回目 16時30分 しいのき迎賓館
二回目 18時30分 兼六園(内橋亭)
三回目 19時30分 兼六園(内橋亭)

 各15分位で立ち見

2013/01/29

七草粥

金沢では正月に七種類の(せり、なずな、ごぎょう、ハコベラ、ホトケノザ、すずな、すずしろ)お粥にして食べます。

旧暦の正月6日だと言われているみたいです
病魔を退散させるためだとか?

作る時に唄をうたい、台所で7つ道具をつかって、病魔を追い払う行事です。

唄は小さいころおばあちゃんが唄っていた記憶しかなく、リズミカルな唄としか覚えていません

今思えば習っておけばよかったです。

むかしは七草どこでもてに入りましたか、今では無理です。そのためセットで売られています。中にはフーズドライのものまであります。

たいして美味しいとは思いませんが正月行事の一つと考えた昔の風習は赴きがあると感じています 

2013/01/28

金沢の雪

金沢は2月前後がドサッと降る。
年々降る時期は、ずれているようないないような。
しかも水分を多く含んでいるべたっとした重い雪です
雪の金沢は景観はきれいだけど足元が悪い。やっぱり長靴じゃないと間に合わない。

家の子供も今日雪すかし当番で学校に7時半までにいかなくてはいけなくで朝の7時前に家を出た。しかもまだ踏みかためられてない道だからいつもならズックだけど今日は長靴を無理やり履かせた。

今時の道路は雪をとかすため融雪装置の水が出ていてその辺の歩道には水がかなりたまる。融雪ない所は踏みかためられた雪がパンパンでツルツルしている。だからブーツだと滑って危ない<#CAUTION>。

長靴も買いにいっても雪が降ってからじゃ品薄である
長靴だけじゃなく、雪かきようのスコップとかもてに入りにくい年がある。

沢山雪ふらないと冬がきたと感じないのは私だけだろうか?


2013/01/27

金沢の兼六園

兼六園 広さ3万5千坪あり。もとは金沢城の外庭。1676年5代藩主綱紀が瓢池(ヒサゴ)をほり江戸町御亭(おちん)を作ったのが始まり。
老中松平定信が栄のリカクヒの落陽名園紀に名園の資格の六つの条件を兼ね備えるという意味で兼六園となった。宏大、幽すい、人力、そう古、水泉、眺望。

四季折々の庭が楽しめる。個人的には冬と緑が映える雨のころが好きです。

私が高校生のころ社会の最後の三年の問題が全て兼六園の問題が出されてうぁーと思い、やられた。と感心した記憶がある。

2013/01/26

金沢の味

金沢は食材が豊かな土地である。海の物、山の物が簡単に新鮮なままで入手できる。
金沢を代表すると浅野川のゴリ、海のイワシ、甘エビ、ズワイガニ、サヨリ、カレエ、イカ、コウバコ、タラ、ナマコ、ウニ、寒ブリ様々である。
野菜系では加賀野菜の源助大根、さつまいも、くわい、かが蓮根、せり、二塚からし、ずいき、打木赤皮甘栗カボチャ、ヘタ紫なす、加賀太きゅうり、金時草、ツルマメ、金沢一本太ネギ、金沢春菊等がある

山のナメコ、筍、ウド、クルミ等などが豊富である。
小さな城下町だが料亭や飲食店は数多く第三次産業の割合が多い。

金沢は着倒れ 食い倒れ 道具倒れ とまで言われていたらしい。

2013/01/25

金沢の和菓子

城下町金沢は和菓子の支出金額が全国で一位をしめる。
我が家でも毎日とはいかなくともお茶受けには和菓子みたいに活躍する。当然だが和菓子屋さんもかなりある。季節を取り入れた和菓子が色々登場する。お祝い事にもよく使われる。中には食べるのがもったいないと思うくらいのお菓子もある。目で楽しみ味で楽しむ。
今は昔ほどではないが茶の湯なども盛んである。以前は花嫁修行のお決まりコースとして、お花、お茶、着付け、などは当たり前のたしなみとしてになっていた。だいたい師範までは簡単に進む。

2013/01/24

金沢の名前のおこり

山科に藤五郎という人がいて山のいもを掘って生活をしていた。観音様のおつげで方信(ほうしん)の娘和子(わこ)と結婚する。ある日ほうしんから、金の小粒を一袋が送られ、藤五郎は雁の群れに金を投げ与える。それをみた和子がなげくと、藤五郎は昔から雁に金の小粒を投げ与えると作物が多くとれ人びとが幸せになれるときいている。まして金など珍しくないといってたくさんのきんを掘って持ち帰った。この金を含んだつちを洗ったところが金洗沢(かなあらいのさわ)とのいわれだと言い伝えられています。が事実ではないそうです。金沢市寺町5丁目の伏見寺に藤五郎夫婦の木像が安置されているらしい。

1月23日

あっというまに1月が終わりそう。体調悪く何もできず年賀状も出せなかった。寝不足がたたったと思う

2013/01/23

とり野菜みそ

手抜き料理でよくつかう味噌です。金沢では有名です。
材料は鶏肉、白菜、ニンジン、もやし、キノコ類、くずきり、ネギ、うどん、もち、中華麺、などなど合わせやすいです。

名前の由来は鶏肉ではなく、北前船の時代に厳しい航海を乗り越えるために栄養価の高いものを考えたらしくトルというところから来ているようです。

私はよく使います。金沢では198円安くて158円で求められます(スーパー)濃さは好みで、野菜を多く入れると水分は野菜からでるので必要ないと思います

2013/01/10

1月10日

お正月あけ体調を崩しメニエールがでた。3日間ほど今までとは違う横向き回転だった。気を付けていたんだけど無理かかっていたみたい。上の子供は4日から学校だったからどうなるかと思っていた。
今日は校内の私立一般願書締め切り日です。
みんなが行きたい学校行けるシステムだったらいいね。教育費も何であんなにかかるのか?少子化になるのは避けられないと感じる。

2013/01/01

1月1日

午前1時28分から白山さんへ初詣に行く。
電車は37分発です